トラッドラインWリミテッド-Hの口コミ【パンクしにくくて長持ちする自転車】

トラッドラインWリミテッド-Hの口コミ

今日はトラッドラインWリミテッド-Hについてお話したいと思います。

見た目はシンプル。

そしてタフさが自慢の自転車なのですが、実際のところどうなのか?

私のご近所さんで、この自転車を持っている人がいたので話を聞いてきました。

長持ちする自転車というのは本当か

トラッドラインWリミテッド-Hの口コミ

トラッドラインWリミテッド-Hで一番気になるのが、耐久性は本物なのかどうかです。

実際どうなのか確認するなら、乗っている人に聞くのが一番!

そこで私のご近所さんの登場です。

トラッドラインWリミテッド-Hの乗車歴は約2年。

ほぼ毎日2時間以上乗っているそうです。

かなりのヘビーユーザーですね。

走行距離はかなりのもののはずですが、現時点で目立ったトラブルはないんですって。

評判通り、なかなかの耐久性です。

トラッドラインWリミテッド-Hの口コミ

改めてスペック表を確認すると、いいパーツを使っています。

高耐久の自転車と言えばBRIDGESTONEのエアルトやキャスロングなども有名ですが、頑丈さなら負けていません。

トラッドラインWリミテッドがオリジナルブランドでなければ、価格は今より1万円以上高くなっても不思議じゃない。

それぐらいのスペックはあります。

乗り心地はどうなの?

トラッドラインWリミテッド-Hの口コミ

ご近所さんにお願いして試乗させてもらいました。

思ったより重くないし、サドルの質がいいのかお尻が楽です。

ちょうどいいクッション性なので、乗り心地は上々でした。

トラッドラインWリミテッド-Hの口コミ

ブレーキが静かなのが良いですね。

スピードを出していても音鳴しないし、感触もしっくりきます。

トラッドラインWリミテッドのタイヤは、分厚い耐パンクタイヤなのに乗り心地はスムーズ。

トラッドラインWリミテッド-Hの口コミ

タフさが売りの自転車とは思えないぐらい、楽に乗れました。

ブレーキの質は値段に直結

トラッドラインWリミテッド-Hの口コミ

ブレーキの質の差は、値段の差に直結しています。

安物のママチャリと比べると、違いがよく分かりますよ。

特に坂道が多い地域の人や、雨の日も乗ることが多い人はブレーキの質は大事です。

トラッドラインWリミテッドの場合、前輪:Wピボット・後ろ:ローラーブレーキ。

Wピボットは止める力が高くて、しかもタイヤを不自然にロックしないからコントロール性も高いです。

よくロードバイクなどでも使われます。

ローラーブレーキは、静かで雨でも安定するのが長所です。

ライトの範囲が広くて見やすい

トラッドラインWリミテッド-Hの口コミ

トラッドラインWリミテッド-Hで夜、走ってみました。

ライトが、いい仕事してますよ。

2灯オートライトで、レンズが2つに分かれています。

1灯ライトよりも2灯のほうが、光が届く範囲が横に広いですね。

このライトは残光機能もついてます。

残光機能とは、自転車がストップした後もしばらく明かりが残る機能のことです。

信号待ち中など、一時停止してるときも光ってくれるから車の運転手からよく見えます。

残光機能は家の駐輪場でも役に立ちますよ。

駐輪場に入ったあと、すぐ真っ暗にならないのは意外と便利でした。

足回りがカッコイイ

トラッドラインWリミテッド-Hの口コミ

私が個人的に良いなと思ったのが、チェーンカバーなどの足回りのパーツです。

よく見ると、結構カッコイイ!

もちろん見た目だけじゃありません。

サビに強いハイガードチェーンを使っているから、多少雨に濡れっぱなしにしても大丈夫。

外に放置することが多い人には嬉しいポイントです。

毎日乗るなら質にこだわって正解

いかがでしょうか。

評判通り、長持ちする自転車であることは間違いないようです。

実際ご近所さんのトラッドラインWリミテッド-Hも、すでに数年乗ってるのに買った時と変わらない感じで乗れます。

時間が経つほど、質の差が出ますね。

安い自転車は3年も乗ればどこかに違和感が出てきます。

長い目で見れば、良い自転車を乗り続けるほうが賢い選択なのかもしれません。

耐久性重視の自転車は地味な印象になりがちですが、トラブルなく長く乗れるのは立派な長所。

大事な人には、こういう安全な自転車に乗って欲しいです。

>>詳細はこちらから

ヤマハ PAS CITY-Xの口コミ【小さくて速い・軽い電動自転車】

ヤマハ PAS CITY-Xの口コミ

YAMAHAの電動自転車、PAS CITY-X。

見た目がスタイリッシュで、オシャレですよねえ。

今回は、PAS CITY-Xに実際に乗ってみた感想や特徴について解説します。

電動自転車の弱点を克服している

ヤマハ PAS CITY-Xの口コミ

あなたは電動自転車の弱点をご存知でしょうか?

電動自転車の弱点は「車体の重さ」

乗っているときは良いんです。

モーターが補助してくれるから楽に乗れます。

でも電源を切っているときや、手で押すときは車体が重いと扱いづらいです。

重い電動自転車なら30kg超えてしまいますから、なかなか大変です。

その点、PAS CITY-Xは普通のバッテリーなしのママチャリとほぼ同じ重さ(21kg)しかありません。

乗っているときも、降りているときも楽に扱えるかどうか。

あまり重視しない人が多いですが、私は大事な要素だと思っています。

小さいのに速い理由

ヤマハ PAS CITY-Xの口コミ

「小さい自転車=遅い」と思われがちですが、そうではありません。

スピードを決める大事な要素は、ペダル1回転でどれだけ進むか(ギア比)。

タイヤが小さくても、進む距離が長ければ速く走れます。

ちなみに、PAS CITY-Xは3速のとき5.7m進みます。

ヤマハ PAS CITY-Xの口コミ

これは、ほぼ26インチの自転車とほぼ同じ。

例えば26インチのPAS Withなら5.6mなので、PAS CITY-Xのほうが上回っています。

PAS CITY-Xは車体自体が軽いから、加速も良いです。

その辺の大きな自転車には負けないぐらいの走行性能はあります。

30分だけの充電でも結構走れる

PAS CITY-Xの軽さは、バッテリーとの関係でも大きな影響があります。

最近の電動自転車はバッテリー性能の差は小さいです。

だからこそ、車体重量で走れる距離に大きな差ができます。

ヤマハ PAS CITY-Xの口コミ

PAS CITY-Xは30分充電するだけでも結構走れますよ。

私が実験したときには、30分しか充電してないのにエコモードで15km以上走れました。

スペック上は、満タンまで充電すればエコモードで90km走れます。

PAS Withならエコモードでも76kmが限界。

やっぱり車体が軽いと、走れる距離が全然違いますね。

ストレートハンドル&スポーティなサドルが良い

PAS CITY-Xのハンドルは、このようなストレートハンドルです。

ヤマハ PAS CITY-Xの口コミ

スピードを出すときは、やっぱりこのハンドルのほうが乗りやすいと思います。

PAS CITY-Xはどちらかと言えばスポーティなタイプの自転車。

サドルもクロスバイクのものに近い形をしています。

ヤマハ PAS CITY-Xの口コミ

あなたは普段、どんな風に自転車に乗っていますか?

一生懸命にペダルをこいで加速することが多い人は、こういうタイプの自転車のほうが合うと思います。

特に長時間乗ることが多いなら、サドルはスポーツ仕様のほうが楽ですよ。

お尻の負担が全然違います

ツヤ消しカラーがオシャレ過ぎ

ヤマハ PAS CITY-Xの口コミ

PAS CITY-Xは見た目も長所だと思います。

特にカラーリングが一味違って、オシャレですよ。

例えばマットグラファイト(つや消しブラック)。

実際に見てみると、写真以上に高級感があって上品な感じです。

定番の白も、クリスタルホワイトというだけあって透明感があって綺麗な色をしています。

ヤマハ PAS CITY-Xの口コミ

安物のママチャリの白と比べたら、違いが一瞬でわかるぐらいです。

私はボルドーが一番好きかな。

適応身長は高めなので注意

PAS CITY-Xは20インチの自転車ですが、適応身長は151センチ以上になっています。

小さめ自転車のわりには、適応身長が高めです。

PAS CITY-Xは走行性能を高めるために、ある程度は前傾姿勢で乗ることを想定した設計になっています。

サドルの位置が高めなのです。

身長が140センチ台の人は、足が届かないかもしれません。

身長が低い人は、PAS CITY-Cのほうが乗りやすいと思います。

スポーティに乗りたい人向け

いかがでしょうか。

PAS CITY-Xはスポーティに乗りたい人向けの設計になっています。

小回りもきくから、思いっきり風を切って走りたい人には合いますよ。

PAS CITY-Xは結構頑丈なので、ある程度長距離を走ってもOK。

通勤や通学用の自転車としても優秀です。

【詳細はこちらから】

速いママチャリが欲しい人へ!3つの個人的おすすめを大公開

速いママチャリ

毎日乗るママチャリ。

どうせなら、速くて快適なものが欲しいですよね。

今回は、個人的に気に入った3つの自転車を紹介します。

特徴や実際に乗ってみた感想をまとめました。

オフィスプレストレッキング-J

速いママチャリ

まず最初に紹介するのは、オフィスプレストレッキング-Jです。

この自転車は、クロスバイクに限りなく近いママチャリと言えばいいでしょうか。

厳密に言えばクロスバイクなのですが、設計はママチャリとクロスバイクの中間的です。

オフィスプレストレッキング-J

まず特徴的なのは前カゴ。

ビジネスバッグを入れるのを想定して、横に広い前カゴがついています。

さらには泥除けやチェーンケースが標準装備。

速いママチャリの口コミ

服の汚れを防止するパーツは、ママチャリなら当たり前の装備です。

でも、普通のクロスバイクにはありません。

フレームの形はクロスバイクそのものです。

ペダルをこぎやすい前傾姿勢で乗ることになるので、慣れは必要かもしれません。

スポーツ用のクロスバイクは大げさに感じる人には、こういう中間的な自転車が合うと思いますよ。

>>詳細はこちらから

マークローザ7S

マークローザ7sの口コミ

次に紹介するのは、BRIDGESTONEのマークローザ7S。

先ほど紹介したオフィスプレストレッキング-Jよりも、さらにクロスバイク要素が強い自転車です。

平均的なママチャリより5kg軽いアルミフレーム。

その上に、服の汚れを防止するチェーンケースや泥除けを装備しています。

速いママチャリ

荷物については、ハンドルの前に棚(フロントキャリア)があります。

前カゴはオプションで、後付です。

速いママチャリ

前カゴなしでもバッグを載せることはできます。

専用の前カゴを買うのもありですが、百均や雑貨屋さんで好みのカゴを買ってきて設置するのも面白いかもしれません。

木箱を設置した!というオシャレな人も見たことがあります。

マークローザ7Sは色々な自転車屋さんで見かけます。

でもやっぱり実店舗で買うよりも通販のほうが安くなることが多いようです。

【詳細はこちらから】

トラッドラインS

速いママチャリ

最後に紹介するのは、トラッドラインS。

こちらは純粋なママチャリタイプ。

重さも平均的なママチャリとほぼ同じで、軽いわけではありません。

ではなぜ紹介したのか?

理由は「ペダルのこぎやすさ」です。

普通のママチャリがスピードを出しづらいのは、重さだけが原因ではありません。

乗っている人の姿勢こそが、最大のネックです。

トラッドラインS

トラッドラインSの場合、無理のない自然な前傾姿勢で乗れるから加速しやすく感じました。

ハンドルやサドルの配置がよく考えられています。

ペダルも滑りにくい構造になっているから、力のロスが少ないです。

速いママチャリ

先ほど紹介した2つの自転車はクロスバイクの要素が強かったですよね。

厳密に「速いママチャリ」というカテゴリに相応しいのは、こういう自転車なのかもしれません。

トラッドラインSはサイクルベースあさひのオリジナルブランド。

通販で買うと、店舗で買うより安い場合が多いです。

>>詳細はこちらから