本ページはプロモーションが含まれています
低価格帯で人気のクロスバイク、cyma primer。
実際の乗り心地や性能はどうなのか?
今回は分かりやすいように、以前紹介したCHRYS(クライス)と比較しながら解説します。
目次
値段と重さのグッドバランス
cyma primerをレビューするとき、一番最初に思い浮かんだのは「車体重量と値段のバランス」について。
スポーツ自転車の永遠のテーマだと思います。
CHRYS(クライス):15.3kg
こうして並べると、CHRYS(クライス)は重いように見えます。
でも、2万円~3万円前後の価格帯なら15.3kgは普通です。
この価格帯で12.7kgを実現しているcyma primerのほうが異例なのです。
12kg台のクロスバイクの平均的な値段は5万円~6万円前後。
例えばBRIDGESTONEのクエロ700Fは、車体重量12.2kgで値段は5万円以上します。
重さだけで性能が決まるわけではないですが、cyma primerは値段と重さのコスパがいいです。
値段が安いのは、cyma primerが自転車通販cymaの独自ブランドだから。
他の主要メーカーが販売したら、やっぱり5万円ぐらいになるでしょう。
フロントキャリアと泥除けの差
cyma primerとCHRYS(クライス)を比較したとき、装備で一番違うのはフロントキャリアです。
フロントキャリアなしでも問題ありませんが、やっぱりあると便利。
コンビニに立ち寄った後
荷物が多いとき
普段乗りすればするほど、ちょっとした場面で欲しくなることがあります。
cyma primerで荷物を運ぶならリュックサックに入れるしかありません。
どういう場面で乗るのか、よく考えてくださいね。
さらに、タイヤの泥除けもcyma primerは標準装備ではありません。
ただし泥除けについてはオプションで選択できるし、後からamazonで買って取り付けてもいいのでしょう。
設置は簡単なので特に心配しなくてもいいと思います。
口コミを分析すると走行性能が分かる
値段が安いと言っても、品質の良し悪しは気になりますよね。
cyma primerの口コミを見てみると、長距離を走った人の口コミがチラホラ見つかると思います。
「50km走ってみたけど、問題なく走れた」
「片道16kmの通学で乗ってる」
「届いた翌日に往復で50キロほど走ってきた」
実際に長距離を走った人の口コミが多いクロスバイクは、安心感があります。
cyma primerは販売開始から数年経過していますが、壊れやすいというウワサも聞きません。
丈夫さという点では、十分に合格点だと思います。
口コミを見ると「体重100キロオーバーでも毎日の走行には全く問題ありません」というものもありました。
さすがに何十万円もする自転車には勝てませんが、値段とのバランスを見れば十分。
入門用のクロスバイクを探すなら、スピードよりも丈夫さのほうが大事。
スピードが欲しくなったら、また乗り換えるだけです。
太いタイヤは安心感がある
cyma primerの特徴の一つが、タイヤの太さです。
700×40Cの太いタイヤは、一般的なクロスバイクよりも太め。
マウンテンバイク並みに太いタイヤは衝撃を和らげてくれるから、乗っていると楽に感じます。
細いタイヤは、街なかで乗ると気をつかいます。
歩道の段差とか、衝撃が伝わる分だけ気になるのです。
最近は、クロスバイクに太めのタイヤを装着する人が増えています。
信号が多い街なかでは、スピードよりも乗り心地重視ということなのでしょう。
初心者でも気を使わずに乗れる。
もしかすると、これがcyma primerの一番の長所なのかもしれません。
ちなみに、CHRYS(クライス)のタイヤは700×28C。
cyma primerよりも細いタイヤを使っています。
2018年モデルからデザインが良くなった
cyma primerは2018年モデルから、少しリニューアルしました。
特に大きいのはサドルの色の変化です。
ハンドルのグリップとサドルがブラウンなので、統一感があってシンプルなのにオシャレ。
実物を見てみると、写真で見るより上品な雰囲気があります。
クロスバイク選びは見た目も大事。
思わず乗りたくなるデザインの自転車は、愛着が湧いてきます。
普段乗りしたくなるクロスバイク
cyma primerは、クロスバイク初心者の気持ちをよく理解して設計されています。
「ママチャリより速く快適に」
「メンテナンスなどの知識がなくても乗れる」
快適性と気楽さを両立したクロスバイク。
入門用にもいいし、ベテランの人でも普段乗りしたくなる自転車です。
cyma primerはセールなどで値段の変動が結構あるので、気になる人は細かくチェックしてくださいね。