ミニベロmimosa(ミモザ)の評価は?口コミで速いって本当なのか

ミニベロmimosa(ミモザ)の評価

サイマのミニベロ、mimosa(ミモザ)。

形やデザインがオシャレですよねえ。

特にタイヤ・前カゴ・ハンドルの色合いが揃っているのが、いい感じです。

口コミ情報では「速い」という意見をよく目にしますが本当か?

実際のところを調査しました。

mimosa(ミモザ)が速い理由

ミニベロmimosa(ミモザ)の評価

mimosa(ミモザ)が速いと言われる理由を調べると、2つのことが判明しました。

「ひとこぎで進む距離が長い」

「軽いから加速がいい」

タイヤが小さいミニベロでも、ペダルひとこぎで進む距離しだいでスピードを出すことが出来ます。

mimosa(ミモザ)の口コミ

mimosa(ミモザ)の場合は、26インチのママチャリに負けないぐらいでしょうか。

小さめの自転車が初めてという人でも違和感なく乗れるはずです。

最大スピードが速いというより、最大スピードに到達するまでの加速が良いと言ったほうが正確ですね。

さすがにロードバイクには勝てません。

でもその辺のママチャリ相手なら、mimosa(ミモザ)のほうが軽い分だけ有利です。

信号待ちなどで止まることが多い日本では、加速しやすいmimosa(ミモザ)はピッタリなのかもしれません。

軽さで驚く人が多い

mimosa(ミモザ)のレビュー

mimosa(ミモザ)の口コミを見ると「軽い!」と驚いている人が多いです。

それもそのはず。

mimosa(ミモザ)の車体重量は14.5kgで、平均的なママチャリより5kgぐらい軽いのです。

自転車で5kgも違えば、別世界。

mimosa(ミモザ)はペダルも軽いので、体感的には半分ぐらいに感じるかもしれません。

前カゴ一杯に荷物を積んでも、まだmimosa(ミモザ)のほうが軽い。

高い値段を出さなくても軽い自転車が手に入るのは、ミニベロだからこそですね。

カギとライトはオプション

mimosa(ミモザ)の評価

mimosa(ミモザ)を買うにあたって、一つ注意点があります。

2018年7月現在、mimosa(ミモザ)にはライトとカギがついていません。

必要な人は別で購入する必要があります。

防犯のためにもカギだけは用意したほうがいいと思います。

ブレーキはしっかりきく

mimosa(ミモザ)のブレーキ

mimosa(ミモザ)の目立たない長所といえば、ブレーキです。

mimosa(ミモザ)のブレーキはVブレーキ

このブレーキは止まる力が強くて、クロスバイクやマウンテンバイクで使われることが多いです。

mimosa(ミモザ)はママチャリよりも加速が良いから、ついスピードを出したくなります。

だからこそ、すぐ止まれる良いブレーキが必要ということなのでしょう。

安いママチャリから乗り換える人は、ブレーキの違いに驚くかもしれません。

前傾姿勢に慣れよう

mimosa(ミモザ)の口コミ

mimosa(ミモザ)は正しい乗り方をすると、前傾姿勢になります。

最初は戸惑うかもしれませんが、3日で慣れるので安心してください。

サドルを低くすればママチャリに近い姿勢で乗ることもできますが、おすすめしません。

せっかくの走行性能が引き出せなくなるからです。

サドルを低くしすぎると足に負担がかかります。

これではmimosa(ミモザ)の軽さや加速性能を十分に発揮できず、疲れ具合がアップしてしまいます。

確かにmimosa(ミモザ)は本格的なスポーツ仕様の自転車ではないのですが、普通のママチャリより走れる自転車です。

少しずつでいいので、前傾姿勢に慣れて乗りこなしてくださいね。

もし前傾姿勢が嫌なら、ベガスのようなミニベロをおすすめします。

サドルはお尻に優しめ

mimosa(ミモザ)の口コミ

mimosa(ミモザ)はサドルまでオシャレです。

ハンドルグリップやタイヤの色合いとピッタリなのが気に入っています。

座り心地は、お尻に優しい感じ。

片道1時間ぐらい走るだけなら、お尻への負担は大きくないはずです。

どうしてもお尻が痛い人は、サドル用のクッションカバーを使う手もあります。

ただ、オシャレなサドルが隠れてしまうのでもったいない気もしますね。

パンクには強い?

mimosa(ミモザ)のタイヤ

mimosa(ミモザ)はタイヤに関しては、あまり宣伝していません。

でも質は良いようです。

mimosa(ミモザ)が発売されてから数年経ちましたが、すぐパンクするという口コミをほとんど見かけません。

毎日通勤・通学で使ったり、週末に遠出する人という口コミをよく見かけますが耐久性に関する不満はほぼゼロ。

かわいい見た目のわりにタフ。

自転車通販cymaオリジナルだけあって、質に妥協はないようです。

つい出かけたくなる自転車

mimosa(ミモザ)は見た目で選ばれることが多いですが、走行性能もなかなかのモノです。

手軽で、スイスイ進む。

乗っているうちに「ついでにあっちにも行ってみよう」と思わせてくれる自転車です。

本格的なスポーツ仕様でなくても、よく走る。

ママチャリから卒業したい人にはちょうどいい自転車です。

なお、mimosa(ミモザ)は定期的にセールで安くなります。

セール期間中なのかどうか、必ずチェックしてくださいね。

【詳細はこちらから】

太ってる人が乗れるミニベロを3つ紹介!体重100キロでも大丈夫

太っている人向けミニベロ

「ミニベロに乗りたいけど、太ってるから壊れないか不安…」

体重が100kg前後あると、小さい自転車に乗るのが怖くなりますよね。

今回は、そんな不安を吹き飛ばす頑丈なミニベロを3つ紹介します。

MARKROSA M7

マークローザM7の口コミ

まずは、BRIDGESTONEのMARKROSA M7。

定番かもしれませんが、やはり安心が違います。

BAAマーク付きで強い

BAA安全基準

太っている人がミニベロを選ぶとき、できる限りBAAマーク付きを選ぶべきだと思います。

BAAは、厳しい安全基準をクリアした証明のこと。

BAAマークがついていれば、太っている人が乗ったくらいで壊れたりしません。

それぐらい、きっちりした安全基準です。

MARKROSA M7もBAA適合車。

見た目は頑丈そうに見えませんが、質はしっかりしています。

サドルカバーを着けて尻を守って

マークローザM7の評判・口コミ

太っている人がMARKROSA M7に乗るとき、難点があるとしたらサドルです。

固くはないのですが、柔らかいわけでもない。

ちょっとお尻が痛くなるかもしれません。

そこでおすすめなのが、サドルクッションカバーを装着すること。

サドルを交換するより簡単です。

ジェルや低反発素材のクッションで、お尻を守りましょう。

乗り心地重視ならベガスもあり

VEGAS (ベガス) の口コミ

BRIDGESTONEのミニベロでは、MARKROSA M7と同じぐらいベガスも人気です。

スポーツタイプ・ママチャリタイプの違いはありますが、こちらも乗りやすいですよ。

詳しくは「マークローザM7の口コミ【ベガスと比べるとどう?】」をご覧ください。

ココッティユー

太っている人向けミニベロ

次に紹介するのは、ココッティユー

丸石サイクルという、明治から続く老舗会社が作った自転車。

乗り心地・使い勝手を重視していて太っている人も楽に乗ることができます。

3人乗り対応は頑丈な証拠

太っている人が乗りやすいミニベロ自転車

ココッティユーの特徴は、頑丈なこと。

なんと、ミニベロなのに3人乗り対応できるぐらい頑丈です。

もちろんBAAマーク付き。

3人乗り対応だけど、デザインはシンプルでオシャレ。

女性だけでなく男性も乗りやすいです。

ココッティユーは太っている人におすすめ

チャイルドシート搭載OKの自転車は普通の自転車より頑丈なものが多いです。

頑丈さの目安になります。

ふらつきにくい重心設計

太っている人向けミニベロ、ココッティユー

ココッティユーの見えない長所が、重心設計です。

もともと、前後にチャイルドシートを搭載した状態を想定して作られた自転車。

ふらつきにくいように、かなり考えて作ってあります。

当然、太っている人が乗っても安定感があります。

こぎ出すときにフラフラしにくいから、信号待ちなどが多い街なかでは楽です。

サドルカバーなしでも平気

ココッティユーのサドル

ココッティユーのサドルは、テリー型サドル。

固すぎず柔らかすぎず、ちょうどいいぐらいの反発力です。

特に食い込むこともないので、そのまま使用して問題ないと思います。

普通のサドルでお尻が痛くなったことがある人は、サドルクッションカバーを使いましょう。

スピードは26インチ自転車と同等

太っている人向けミニベロ

ココッティユーは20インチですが、スピードは遅くありません。

ひとこぎで進む距離は、26インチ自転車とほぼ同じ。

ミニベロが初めての人でも違和感は少ないでしょう。

意外とその他の機能も充実しています。

6段階変速

ローラーブレーキ

ハンドルロック

ペダルの回転を滑らかにするカートリッジBB

街なかで乗る分には、これで十分。

普通のママチャリと同じような感覚でミニベロに乗りたい人向けの自転車でした。

>>詳細はこちらから

ルイガノ LGS-MV 5FS

太っている人向けミニベロ

最後はルイガノ LGS-MV 5FSです。

この自転車の特徴は、フロントサスペンション。

ミニベロの弱点である段差による衝撃を和らげてくれるから、太っている人にも安心して乗れる自転車です。

足回りの不安がない

LGS-MV 5FSのフロントサスペンション

LGS-MV 5FSは、マウンテンバイクの要素をかなり取り入れています。

フロントサスペンションもその一つ。

乗り心地も良くなるし、段差を乗り越える際のタイヤへの負担を軽減できるのが嬉しいポイント。

そして頑丈なタイヤ。

雨でも安定するディスクブレーキ。

太っている人向けミニベロ

雨の日でもグリップ力が高いから、滑りにくくて走りやすいと思います。

足回りはかなりタフ。

街乗りするなら、オーバースペックなぐらいです。

サドルはクッションカバーが必須か

デブ向けミニベロ

LGS-MV 5FSに限った話ではありませんが、スポーツタイプの自転車はサドルの座り心地が気になります。

慣れないうちは、太っている人には座りにくいと思います。

サドルにこだわるよりも、サドルクッションカバーを使うほうが確実だし安上がりです。

amazonなら千円~2千円前後で手に入ります。

アウトレットなら大幅値引きがある

LGS-MV 5FS

通常、LGS-MV 5FSは15万円ぐらいします。

ハイスペックな分、値段は高めです。

ところが2018年5月現在、サイクルベースあさひでアウトレット品として8万円台で売られているのを発見。

安すぎて思わず二度見しました。

なんで安いのかというと、海外仕様でブレーキが左右逆だからです。

左が前ブレーキ、右が後ろブレーキ。

慣れるまでは違和感があるかもしれませんが、やっぱり値引きは嬉しい。

アウトレット品なのでいつなくなるか分かりませんが、手に入ったらラッキーですね。

>>詳細はこちらから

limini(リミニ)の口コミを分析!小さい自転車だけど乗り心地はどうなの?

limini(リミニ)の口コミ

limini(リミニ)という小さめの自転車。

見た目は高級感があって、上品なデザインですねえ。

今回は、limini(リミニ)の口コミを分析。

実際に乗ってみた感想も交えながら、特徴についてお話します。

安定感は前評判通りだった

limini(リミニ)の口コミ

最初に、実際に乗ってみた感想をお話ししたいと思います。

limini(リミニ)の口コミを見ていると、安定感抜群というコメントが目立ちます。

安定感ってなんだ?

実際に乗るまではピンと来なかったのですが、乗ってみてやっと分かりました。

簡単にまとめると…

・最初のこぎ出しでふらつかない

 

・加速中も安定するから楽に乗れる

・重い荷物をのせても普通に走れる

 

特に最初のこぎ出しが違います。

ペダル自体も軽いのですが、普通よりフラフラしにくいと感じました。

limini(リミニ)の口コミ

どんな自転車も加速すれば安定しますが、limini(リミニ)は安定するまでがとても早い感じです。

力が分散しない分、スムースに走れます。

また、荷物を載せたときも安定感が違いますね。

もともとlimini(リミニ)はチャイルドシートを使用しても安定して走れるように設計されているから、重心が低いのでしょう。

スピードは違和感なし

limini(リミニ)の口コミ

limini(リミニ)は20インチの自転車です。

こういう小さめの自転車で気になるのは、スピードです。

実際に乗ってみると、確かに速くはありません。

でも違和感を感じるほど遅くもないと思います。

一番重いギアで走れば、普通の感覚で乗れますよ。

実際、他の人の口コミ情報を調べてもスピードに不満を感じている人はごく少数。

気になるほどではないということでしょう。

もし小さくて速さにこだわりたいなら、マークローザM7などをおすすめします。

街なかで普通に乗るだけなら、limini(リミニ)で十分です。

ハンドルロックの便利さに気づく人多数!

limini(リミニ)のハンドルロック

limini(リミニ)の口コミを見ていると、ハンドルロックについてのコメントが多いです。

ハンドルロックは他の自転車でもありますが、limini(リミニ)で初めて使用したという人が結構いるようです。

購入する段階でハンドルロックを重視する人は少ないですが、あると便利です。

特に荷物を運んだり子どもを乗せる人は、ハンドルロックがあるのとないのでは全然違います。

自転車と買い物

両手がふさがっているときに初めて分かる便利さ。

limini(リミニ)は荷物をたくさんのせたくなる自転車なので、ハンドルロックに対する口コミが多いのも納得です。

タイヤを挟んで停めるタイプの駐輪場に注意

limini(リミニ)の口コミ

limini(リミニ)の特徴の一つは、タイヤが太めであること。

太めのタイヤは衝撃を吸収して乗り心地がアップする効果がありますが、気になる点もあります。

問題が発生するとしたら、有料の駐輪場です。

駐輪場

口コミを調べていると、次のようなコメントが見つかりました。

「駐輪場のタイヤを挟んで停めるタイプにはタイヤが太すぎた」

調べてみると、古い駐輪場ではタイヤ幅に対応できないことがあるようです。

ただし、ほとんどの場合問題ないと思います。

実際、このような口コミもありました。

「街中の駐輪場のレールに入るのか心配だったのですが、大丈夫でした」

最近は、limini(リミニ)よりも太いタイヤを使っているマウンテンバイクなどのユーザーも増えています。

タイヤ幅に対応できない駐輪場は少数派のはずです。

エレベーターに持ち込めるのが良い

エレベーターに入る自転車

limini(リミニ)を購入した人の中には、マンション住まいの人が多い傾向があります。

エレベーターに入れやすい自転車を探している人が多いのです。

limini(リミニ)はコンパクトなので、大抵のエレベーターに直接乗り込むことができます。

一戸建ての人も、コンパクトな自転車は駐輪スペースを節約できるのが嬉しいポイント。

玄関前や通路を広々と使えるのは気持ちいいです。

後ろカゴをつけるべきと言う人が多かった

limini(リミニ)の口コミ

最後に一つ、興味深い口コミがあります。

limini(リミニ)を買った人の多くが、こんなことを言っています。

「後ろカゴもつければよかった」

「買った後で後ろカゴをつけました」

これはどういうことなのか?

実際に買ってみた人にインタビューしてみて分かったことがあります。

limini(リミニ)は荷物を乗せても楽に走れるから、たくさん買い物したくなるんですって。

安定感があるからこその意見ですね。

もしあなたが買い物に行くときにlimini(リミニ)に乗る予定なら、後ろカゴをつけるのが正解かもしれません。

【詳細はこちらから】