Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)のレビュー!口コミで分からない実力は?

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)のレビュー

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)って、とってもオシャレですよね。

でも単にオシャレ・かわいいだけの自転車ではありません。

実際に乗ってみると、実用性も兼ね備えていることがよく分かります。

今回はKukka-Maaria(クッカ-マーリア)の特徴を徹底レビュー致します。

ハンドルの形状が良い

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)のハンドル

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)を見て、「なかなかやるな」と思ったのはハンドルです。

ハンドルの角度が絶妙。

すごく楽に乗ることができる形です。

サドルの高さを合わせれば、自然と良い姿勢で乗ることができます。

口コミで「バランスが良い自転車」だと言っている人がチラホラいるのは、このハンドルのおかげ。

正しい姿勢でバランスがよくなったように感じるのです。

特に小柄な女性からは、乗りやすいという声が多くあがっています。

重さは平均ぐらい

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)のレビュー

自転車の乗り心地に大きく影響する、車体重量。

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)の重さを確認すると、ママチャリの平均とほぼ同じ19.7kgでした。

数字だけ見ると軽くもなく、重くもありません。

でも実際に乗ってみると、軽いと感じる人も多いようです。

その理由は、先ほど説明したハンドルの形状が優秀だから。

姿勢良く乗れてバランスが安定するので、感覚的には軽く感じる人が多いのです。

特に安いママチャリから乗り換えた人は、軽いと言う人が多い傾向があります。

もし軽さを重視するなら、SIGNE(シグネ)などもおすすめです。

サドルの固さはどう?

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)のサドル

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)には、かわいいサドルが付いています。

ちょっと気になる口コミを発見しました。

「サドルが固いので1時間乗るとお尻が痛くなった」という情報があったのです。

でも、私が試しても固いとは感じません。

確かに柔らかいとは思いませんが、十分に普通の範囲内です。

そこでもう一度口コミを見直してみて気づきました。

「1時間乗ると」と書いてありますね。

よく考えたら、大抵のママチャリは1時間も乗ればお尻が痛くなります。

どんなに柔らかいサドルでも、1時間乗りっぱなしはお尻に良くないでしょう。

サドルの固さが心配な人もいるかもしれませんが、気にする必要はありません。

オートライトは必須の時代

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)のオートライト

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)のライトは、オートライトです。

最近の自転車は、オートライト搭載車が増えましたね。

昔ながらのダイナモ式がずいぶん減りました。

理由を調べてみると、単に便利だからだけではないようです。

安全面を考慮してオートライトが普及しています。

オートライトが普及してから、車と自転車の事故は減少傾向です。

(歩行者との事故は増加してるけど)

買う時はライトを気にしない人が多いですが、これからの時代はオートライトが必須になるのかもしれません。

スムーズな6段変速

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)の変速機

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)は6段階の変速ギアがついています。

特に珍しい機能ではありませんが、使ってみると動きがスムーズ。

さすがはシマノ製ですね。

シマノは自転車部品でトップシェアの日本企業です。

自転車整備士の人はシマノ製ならとりあえず安心と口を揃えて言いますよ。

ちょっとしたことですが、こういう細かいところの積み重ねが品質の差です。

単なる安物とは違います。

静かなローラーブレーキ

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)の口コミ

私はローラーブレーキの自転車が大好きです。

静かなブレーキは、乗っていて気持ちがいいです。

古くなっても「キー!キー!」っていう不愉快な音鳴りがないので、何年も乗りたい自転車にはピッタリ。

ローラーブレーキは劣化に強くて、品質が安定しているところも長所。

安全性に直結する部分なので、長寿命が自慢のブレーキは嬉しいポイントです。

前カゴは汚れが目立たない

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)の前カゴ

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)の前カゴは、優しいブラウン。

サドルやハンドルグリップと同じ色です。

サイズは十分な大きさで、網目はやや大きめ。

大きい網目のおかげで、汚れがつきにくい気がします。

たとえ汚れても目立ちません。

小さいものを前カゴに入れる人は要注意ですが、普通はバッグやレジ袋などを使うから大丈夫。

バランスよく乗れるから、荷物を入れてもスイスイ走れます。

スカートでも乗りやすい

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)のレビュー

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)のフレームは、かなり低くなっています。

足を高く上げなくても乗れる。

スカートでも気にせず乗れるから、女性には嬉しいポイントじゃないでしょうか。

ドレスガードも標準装備なので、スカートの巻き込み防止もバッチリ。

BAA取得で信頼性アップ

BAA安全基準

BAAってご存知でしょうか?

BAAとは、日本独自の厳しい安全基準のこと。

少し前に安くて質の悪い輸入自転車が増えた時期があって、それに対抗するために生まれた基準です。

安全テストを何万回もして、合格したもの自転車だけが取得できます。

BAAマークがあれば、品質については問題ないと判断してOKです。

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)もBAA合格済。

信頼性が格段に上がりました。

最新価格は要チェック

いかがでしょうか。

Kukka-Maaria(クッカ-マーリア)は見た目ばかり褒められますが、意外と細かいところも配慮が行き届いています。

注意点は、値段が時期によって変動すること。

cymaでは定期的にセールを行なっているので、最新価格は要チェックです。

自転車の需要が高まる春は在庫がなくなりがち。

特にブラウンは売り切れやすいので気を付けてくださいね。

【詳細はこちらから】

あさひ エンデバーGの評価は?街乗り中心・マウンテンバイク初心者なら大満足

あさひ エンデバーGの評価

あさひのマウンテンバイク、エンデバーG。

カッコいいデザインですが性能のほうはどうなのか?

評価が気になる人向けに解説します。

目的で評価が分かれる

あさひ エンデバーGの評価

細かい内容を説明する前に、まず全体的な評価についてお話します。

エンデバーGは、乗る人の目的によって評価が分かれるマウンテンバイクです。

街乗り中心で乗る人:コスパが良い

 

オフロード中心の人:性能が足りない

 

エンデバーGのサスペンション、タイヤ、ブレーキを見ると、街乗り中心で走る人向けになっています。

街乗りを想定するなら、何も不自由はありません。

エンデバーGはスピードが出るので、タフさを生かしてガンガン乗り回せます。

エンデバー-Gの評価

操作性はシンプルでクセが少なく、メンテンスも楽。

マウンテンバイク初心者でも戸惑うことは少ないはずです。

逆に、本格的なオフロード走行をイメージしている人には物足りないでしょう。

もし本格的なオフロード走行をイメージしているなら、あと3万円ぐらい上の価格帯で探すことをおすすめします。

なぜエンデバーGは街乗り向けマウンテンバイクと言えるのか?

詳しく見ていきましょう。

サスペンションから確認

エンデバー-Gのフロントサスペンション

マウンテンバイク選びでは、まずサスペンションを確認します。

・フロントサスペンションのみ(ハードテイル)

 

・前後にサスペンションあり(フルサスペンション)

 

他にもサスペンションなしのマウンテンバイクもありますが、基本的にはこの2種類です。

エンデバーGは、フロントサスペンションのマウンテンバイク。

初心者にはフルサスペンションよりも操作性がダイレクトな感じで扱いやすいです。

あさひ エンデバーGの評価

ちなみに、エンデバーGのサスペンションは63mm。

マウンテンバイクとしてはストローク幅(沈み込み)が少ないものを採用しています。

沈み込みが少ないサスペンションはパワーロスが少ないので、舗装道路を走るのに向いています。

加速性能を意識しつつ、多少の段差なら平気。

エンデバーGは街乗り中心を想定しているので、このようなバランスになったのでしょう。

もしあなたが山奥で道なき道を走りたい本格派なら、フルサスペンション(ダブルサスペンション)のマウンテンバイクを選ぶべきです。

悪路による強い衝撃を吸収できないとフレームが壊れてしまうからです。

山道・オフロード

ただし、フルサスペンションは街乗りでは邪魔になることがあります。

フルサスペンションは衝撃を和らげて乗り心地をアップする反面、ペダルが重く感じて軽快さはダウンします。

舗装された道路ではマイナス面が目立ってしまうのです。

タイヤが街乗り向き

あさひ エンデバーGの評価

エンデバーGが街乗りを意識しているのは、タイヤを見ても分かります。

エンデバーGのタイヤはセミブロックタイヤ。

完全なブロックタイヤよりも路面抵抗が小さくて、スピードを出しやすいです。

未舗装の悪路ではブロックタイヤには及びませんが、砂利道程度なら安定して走れます。

中途半端だと思う人もいるかもしれませんが、使い勝手は意外と良いです。

いつもは街乗りだけど、気まぐれで未舗装道路も走れる。

雨の日の安定感もいいし、絶妙なバランス配分になっています。

さらに、エンデバーGのタイヤは27.5インチを採用。

26インチより加速しやすく、29インチよりも操作性が高い。

街乗り中心で乗るという目的に特化していることが分かります。

ブレーキがVブレーキ

あさひ エンデバーGの評価

エンデバーGのブレーキも街乗りを想定していることが分かります。

エンデバーGのブレーキは、Vブレーキ。

Vブレーキは制動力が強く、部品数が少ないから安くてメンテンスしやすいのが特徴。

街乗り中心の人から見ると、デメリットが見当たらない優秀なブレーキです。

ところが道なき道をアクロバティックに走る人から見ると、デメリットがあります。

泥づまりで制動力が落ちるのです。

オフロードの泥

そのため、本格的なマウンテンバイクはディスクブレーキが主流です。

ディスクブレーキは泥づまりで性能が落ちることがないし、軽く握るだけで強力なブレーキがかかります。

悪路で体力の消耗が激しい環境下で走るのに最適な一方で、値段が高くてメンテンスも大変です。

エンデバーGは街乗りに最適なVブレーキを使っている。

エントリーモデルとしての乗りやすさを重視していることがよく分かります。

重さは値段相応

あさひ エンデバーGの評価

次はエンデバーGの車体重量を見てみましょう。

車体重量は16.6kg。

4万円台でフロントサスペンション付き、21段変速なら優秀だと思います。

軽さや性能を追求していくと値段が跳ね上がってキリがありません。

そもそも軽量化を重視する人はクロスバイクを選ぶべき。

エンデバーGの売りはタフさと軽快さのベストバランスです。

通勤・通学用で乗る人が多め

いかがでしょうか。

エンデバーGは街乗りを意識したマウンテンバイクで、購入者も通勤・通学で乗っている人が多いです。

ロードバイクよりタフ。

扱いが雑でもOK。

歩道の段差を気にせず走れる。

このような点に魅力を感じる人には、良い相棒になってくれるでしょう。

エンデバーGは実店舗で買うよりネット経由のほうが安いことが多いです。

事前に値段をチェックして注文してくださいね。

>>詳細はこちらから

自転車メイファのレビュー!口コミだけでは分からない特徴とは

自転車メイファのレビュー

メイファという自転車。

なかなかスタイリッシュなデザインですねえ。

メイファの乗り心地はどうなのか?

口コミ情報だけでなく、それだけでは分からない実際のところをお話します。

鮮やかな色合いで上品

自転車メイファのレビュー

メイファの口コミ情報を見ていると、必ず「色が良い」という感想が目に入ります。

それもそのはず。

実際に肉眼で見ると、とても鮮やかで上品な色合いをしています。

安物のママチャリと比べると、同じ色でも鮮やかさが全然違う。

つい自慢したくなってしまうのです。

自転車メイファの口コミ

赤なども良いのですが、特にブラウンが綺麗。

写真ではイマイチ伝わらないのが残念ですが、太陽の光に当たると優しい色合いで輝いて見えます。

子ども乗せOKの頑丈さ

自転車メイファの口コミ

メイファの特徴は、構造がしっかりしていることです。

特に2018年モデルからは厳しい安全基準BAAにも合格。

今まで口コミで丈夫だと言われていましたが、信頼性がアップしました。

BAA安全基準

BAAとは、自転車協会が独自に定めた安全基準。

何万回もの耐久性テストを乗り越えて、ようやく合格できるものです。

メイファの頑丈さは、後ろのキャリアを見ても分かります。

27kgまで荷物を載せてOKのキャリア。

チャイルドシートも搭載可能ですよ。

頑丈な自転車はデザインがイマイチということが多いのですが、メイファは見た目も良い。

デザイン性と頑丈さのバランスが、メイファの長所ですね。

オートライトではないので注意

自転車メイファのライト

メイファについて注意する点があるとしたら、各パーツがシンプルなことです。

例えばライト。

メイファのライトはダイナモ式ライトで、オートライトではありません。

ブレーキは普通のドラムブレーキ。

安全基準に合格しているので質は良いのですが、一般的なブレーキです。

暗い時間に自転車に乗ることが多いなら、オートライトじゃないのはちょっと不便かもしれません。

はしご型フレームの特徴

自転車メイファのレビュー

メイファの特徴は、はしご型フレーム。

このフレームの特徴は2つです。

またぎやすい

デザイン性アップ

ハシゴがないスワン型のフレームだと地味な印象になりやすいですが、はしご型フレームは見た目がオシャレ。

デザインと実用性を両立しています。

特にメイファの場合はカラーリングが綺麗なので、はしご型フレームの良さを存分に引き出しています。

大型の前カゴが嬉しい

自転車メイファの特徴

メイファの隠れた長所が大きな前カゴです。

買い物をする前提の設計なのでしょう。

2リットルのペットボトル6本が入る大きさです。

ドレスガードが標準装備なのを見ても分かる通り、かなり主婦を意識して設計されているのが分かります。

買い物がしやすい自転車は、使い勝手がいい自転車。

安定感もあるし、スピードをガンガン出したい人以外は使い勝手で不満を感じることは少ないはずです。

サドルは破れにくさ重視

自転車メイファのサドル

メイファのサドルは、一見すると普通のサドルです。

座った感触も一般的なサドルと同じ。

口コミ情報を見ても、サドルについて語っている人は少ないです。

ところがよく見ると、サドルが破れにくいガードがついています。

この機能を実感するのは5年以上乗った後だと思いますが、サドルまで頑丈さを意識しているのはさすがです。

長寿命を徹底していることがよく分かりました。

タイヤの質も悪くない

ママチャリ・メイファの口コミ

メイファのタイヤの質を確認してみました。

品質は十分なもののようです。

確かに高級とは言えないかもしれません。

でも長期間乗れる品質は確保されています。

念のためTwitterなどのSNSへの書き込みも調べてみましたが「すぐパンクした」という口コミは見かけませんでした。

今の時代、粗悪品の口コミはすぐ出回ります。

それがないというだけでも、なかなか優秀です。

長く乗るための設計だ

いかがでしょうか。

メイファは見た目重視の自転車かと思いきや、頑丈さ・長寿命を意識した設計になっています。

錆びにくいステンレス製ハンドルなど、見た目の劣化への配慮もバッチリ。

何年も乗り続ける前提で、しっかり作られていて安心しました。

【詳細はこちらから】